擬態レパートリー40種類の芸達者!海の忍者ミミックオクトパス
子供ができてから、動物園や水族館に行ったり、生き物の図鑑や動画を見る機会がふえました。
大人でも、これまで知らない面白くてへんな生物を見ると、純粋に心踊ります。
新しい生物との出会いは、子供にとっても生命の凄さや不思議さを感じとる良い刺激になります。
子供受け抜群!?『ミミックオクトパス』の不思議な擬態
『ミミックオクトパス』をご存知ですか?
変幻自在の動きが見ていてたまらないです。
うちの子供も大好き。
カニ・エイ・ウミヘビ・カサゴ・カレイ・ヒラメ・イソギンチャク・ヒトデなど、擬態のレパートリーは、ナント40種類に及ぶそうです!
動画を見ると「海の忍者」と呼ばれる理由がわかります。
凄い能力!こんな生物がいるなんて地球は不思議だらけです。
ミミックオクトパスに会いに行こう【水族館】
動画を見ると実際に間近で見たくなりますね。
ミミックオクトパスの生息地はインドネシア周辺。
残念ながらダイバーの方であっても日本の海では見ることはできません。
国内の水族館でも、ミミックオクトパスコーナーが常設されているところはなさそうなので、実物に出会えるチャンスはかなり少なそうです。
水族館イベント予定などをチェック
かつて『へんないきもの』とのコラボ展や特別展として東京都のサンシャイン水族館や、岐阜県の世界淡水魚園水族館アクア・トト ぎふで一時的に展示されていることもありました。
さらに『さかなクンの水族館ガイド』によると、静岡県の沼津港深海水族館でも展示されている時期があったようです。
今のところ常設されている場所はなさそうです。
全国水族館等のイベント予定などを、こまめにチェックする必要がありますね。
朗報!おたる水族館で会えます
2019年3/16(土)~11/24(日)の期間、北海道のおたる水族館で開催中の特別展「蛸(たこ)その驚くべき能力を探る」でミミックオクトパスに会うことができます。
問い合わせると、コンディションによっては展示できない場合もあるので、確実に見たい場合は「来館前にお電話下さい」とのことでした。
全国には面白そうな水族館たくさんありますね。
これからも日本のどこかでミミックオクトパスに会うチャンスまだまだありそうです!