4月から親子で始めた【幼児ポピー】。
子供も毎月の到着を楽しみにしており、自宅学習が習慣になりました。
通信教材を取り入れて良かったです。
しかし、ここにきて苦渋の決断。
11月号をもって毎月の購入を一時中止、休会することに決めました。
実質退会することにしたその理由、8ヶ月続けた効果や感想などを紹介します。
幼児ポピー「ポピっこ あかどり」退会を決めた理由
退会の理由は、難易度・ボリューム共にやや物足りなくなってしまったからです。
10月号をやっている時に、子供から「カンタンすぎる!」と言われ、動揺しました。
確かに、毎月回数を重ねるごとに「またコレ?」と、同じようなパターンの問題の出現が増えるようになり(繰り返しやらせる意図もあると思いますが…)、
私自身「ちょっとマンネリになってきたかな」と感じていた矢先の子供からの指摘でした。
私:「簡単すぎる?前にやったような問題もよく出てくるね?」
子:「うん、カンタンすぎておもしろくない。」
私:「えっ?そっか、じゃあ一回ポピーはやめて、別の面白そうなワーク探してみようか?」
子:「うん、そうしよう!」
一緒に自宅学習(ワークと呼んでます)すること自体が嫌いになったわけではありません。
簡単すぎてすぐに終わってしまうので、物足りなくなってしまったようです。
「面白くないのに同じものをそのまま続けるのも違うかな」と思い、
いったん退会することに決めました。
【退会方法】手続きはとても簡単
幼児ポピーの退会手続きはフリーダイヤルに電話するだけ。
とても簡単でした。
電話応対はとても丁寧で好印象、特に退会の理由なども聞かれることなくスムーズに完了。
入会時に送られてきたメンバーズガイドでは
「中止号月の2ヶ月前の25日までにお申し出ください」となってますが、
10月始めに電話して11月号までで退会することができました。
入会したものの続かずに教材がたまっていったり、子供に合わなくてすぐにやめたくなるケースは実際よくあることだと思います。
【幼児ポピー】は、入会金も年会費もなく、いつでも休会できて、またやりたくなったら気軽に再開できるので安心です。
幼児ポピー8ヶ月続けてみた効果や感想

自宅学習を始める際、気になる教材の無料お試しを各社比較してから決めただけあって、
【幼児ポピー】は子供との相性も良く、最初の教材として選んで良かったと感じています。
8ヶ月続けてみた効果は、
1.学力がアップした。
2.家庭学習が習慣になった。
3.自分で調べるようになった。
4.好奇心や興味が広がった。
5.積極的にチャレンジするようになった。
など。
親子で一緒に取り組んでいるので、子供の得意や苦手や成長などを把握できていることは、親にとっても良かった点です。
子供も家で親と一緒に勉強すること自体が楽しいようで、自宅学習が習慣になりました。
以前やっていたタイプの問題が簡単になってしまったり、苦手を克服しているのを見てきているので、
学力は確実にアップしているといえます。
日常生活の中でもわからない事を聞いてくるだけでなく、見たことない虫を捕まえたら図鑑で調べたり、
レゴも少しずつ作り方を説明書を見ながらできるようになったことなどからも成長を感じます。
水泳教室やピアノをやってみたいと、自分から言いだしたのには驚きました。
以前は、新しいことに慎重でやや奥手なタイプでしたが、
教わったり訓練すると上手になる事を学んだのか、進んでチャレンジするようになったのはこの8ヶ月での大きな変化です。
幼児ポピーは自宅学習の入門にオススメ!
親にとっての学びも多く、通信教材を用いて自宅学習を始めて本当に良かったと感じています。
新ためて親子で楽しく取り組める、今の子供の発育や成長や興味に合った教材を検討中です。
そのまま【幼児ポピー】の一つ上の年長向け「あおどり」でも良さそうですが、
前回選ぶ際ノーマークだった【七田式教育】や、超シンプルな【がんばる舎】なんかも良さそうです。
各社それぞれ特色があり様々な教材があります。
これからは始めるという方は、無料お試し教材【比較】で実際に色々体験してみると、
お子さんと相性の良い教材を選びやすいです。
もちろん【幼児ポピー】は、質もコスパも良く、自宅学習の入門におすすめです!