こどもちゃれんじの資料請求でもらえる『familiar フード付きベビーバスタオル』もらいました!
『こどもちゃれんじ』はここ数年ずっと『ファミリア』と無料コラボキャンペーンやってますよね。
USEDファミリアのヘビーユーザーとしては、ぜひとも欲しかったコチラのプレゼント。
長男の時は対象年齢を越えていたため応募できませんでしたが、このたび娘が生まれたのでここぞとばかり速攻でゲットしました。
さっそく、こどもちゃれんじ『ファミリア』ベビーバスタオルをもらう方法を紹介します。
こどもちゃれんじ『ファミリア』ベビーバスタオルをもらう方法【手順】
0〜1歳のお子様が対象です。(2020年4月2日~2022年4月1日生まれ※2021年8月現在)
こどもちゃれんじの『無料資料請求の申し込み』をするだけでプレゼントがもらえます。
申し込みの手順はカンタン。
- 【こどもちゃれんじ】公式HPにアクセス
- 「無料体験教材・資料請求」をクリック
- 「フード付ベビーバスタオル無料プレゼント!」をクリック
- 「プレゼントと資料を申し込む(無料)」をクリック
- 住所・氏名・質問事項を入力
- 同意して入力結果を確認
- 申し込み完了
これだけで『familiar フード付きベビーバスタオル』を無料でもらうことができます!
申し込みから1週間ほどでプレゼントが到着しました!
\さっそく無料プレゼントをもらう/
申し込みの注意点
特にむずしいことはありませんが、「手順2」の「無料体験教材・資料請求」をクリックの場所がわかりにくいので画像を貼って説明します。
スマホは、右上の「メニュー」をタップして、

下にスクロールと出てきます(赤囲み部分)。

PCは、左下です。
少しわかりにくいのはここだけだと思います。
手順どおりに申し込みを完了させるとすぐ、〈こどもちゃれんじ〉・「進研ゼミ」資料請求窓口さまから『申し込み完了のお知らせ』メールが送られてきます。
あとはプレゼントの到着を楽しみに待つだけです!(メールによると10日前後のお届けとなってます。)
\無料プレゼントの申し込みをする/
無料プレゼント『ファミリア』ベビーバスタオルを使ってみた感想
プレゼントのベビーバスタオルのデザインはこんな感じ↓


ファミリアらしいイラストとセンターに『familiar』のロゴ、ピンクベージュのパイピングがかわいいです。
生地は、まぁそれなりです笑。
薄手の綿100%で一度洗うと、ふっくら手触りも良くなりました。
サイズはやや小さめ⁉︎

サイズは60cm×60cm。
写真は、生後1ヶ月と22日(体重約420g)の娘でこのサイズ感。
ベビーバスタオルってこのくらいなんですかね?やや小さめに感じました。
生地も薄めなので入浴後バスタオルとして使うのは頼りない印象ですが、お昼寝の肌かけなんかには最適!
コンパクトにたためるので外出時にカバンに入れておくと、いざというとき重宝します。
ベビーカーでの日よけ、抱っこ紐の時の防寒、外出先でのオムツ替えの際など使えるシーンは多そうですよね。
あとはやはり『ファミリア製品を所有するという喜び』があります。
先にも書きましたが、わが家はUSEDファミリアのヘビーユーザー。ファミリアは数ある子供服の中でも別格です!
過去にこんな記事も書いたのでよろしければどうぞ↓
>>>【familiar】楽天で見つけよう!子供服ファミリアは中古も「べっぴん」な理由【服育でも話題】
こどもちゃれんじbaby『はじめましてBook』がとても良いです!

一緒に送られてくる『こどもちゃれんじbaby はじめましてBook』の内容がとても良いです!


赤ちゃんの成長と発達段階に応じて、絵本や玩具から得られる刺激や効果などがわかりやすくまとまっています。
他にも、家庭で子育てをしていく上でとても参考になりマネしたくなるお役立ち情報が満載。
ベビーバスタオル欲しさに申し込みしたものの、こちらの資料自体が有益で、もらって良かったと感じています。
こどもちゃれんじ入会してみたくなりました!【プレゼント受講制度】
妻の妊娠中には『hakka baby ベビーソックス』、今回は『familiar フード付きベビーバスタオル』をいただきました。
資料請求でカリキュラムや教材の内容を詳しく知り、「こどもちゃれんじってスゴく良さそう!」が素直な感想です。
こどもちゃれんじ入会してみたくなりました!
まんまとやられた感ありますが笑、ベネッセさんは自信があるからこんなに『太っ腹な無料プレゼント』ができるんですね。まいりました。
ちなみに、途中退会はいつでも可能で最短2ヶ月から受講可能です。
入会金がないので、豪華な初回特別号と1回分の合計4,148円(税込)だけで、お試し感覚で受講できるのはかなりおトクに感じます。
さらに今回、『プレゼント受講制度』というものを知りました。
毎月の教材を、祖父母の方からの思いの込もったプレゼントにすることができる制度です。
こちら意外とニーズありそうですよね。
お孫さんの教育に少しでも関わってみたいという「おじいちゃん・おばあちゃん」多いと思います。
『子供良し・親良し・祖父母良し・ベネッセ良し』の四方良しなナイスな制度ですね!
\無料資料請求の申し込みをする/