【満足度大】パパと子供は自宅で散髪!今すぐ始めるメリットと簡単な手順
節約のために子供の散髪を自宅でおこなっている方は多いと思いますが、
「パパも自宅で」という方は少ないのではないでしょうか?
パパもカットすることでテクニックが格段に上達し、それは一生モノのスキルになります。
妻に散髪してもらうことになって6年。
我が家では、私は月々5,000円で4歳の息子は2,500円を妻に支払い、何度でもカットしてもらえるというサブスク方式をとっています。
満足度かなり高く、超節約!
今すぐに始めるべき理由とカンタンな上達の手順を紹介します。
【自宅で散髪】今すぐ始めるメリット

最大のメリットはやはり『お金の節約』です!我が家では「年間9万円」の節約(貯金)になっています。
そのほか、
・予約や待ちがないので、「時間」の節約。
・子供が騒いでもOK、気を使わなくていい。
・「竹内涼真みたいにして」とか、恥ずかしい注文もできる。
・「3密」を避けることができる。
などでしょうか。
とにかく、毎月の散髪代がまるまる浮くのは大きいです。続けるとけっこう貯まります。
気軽に床屋にいけない世の中になる可能性もありますよね。
散髪テクは今こそ身につけたいスキルの一つ。
ヤルと決めたら早い方がいいです。
【自宅で散髪】上達までの簡単な手順
とはいえ、毎回ヘンな髪型にされてはたまりません。
下手なままだといつか子供にもバレて切らせてくれなくなります。
バレた時点で「節約ストップ」はよくあるパターンです。
長く継続するには「上達」は必須。
まったくの散髪素人が、プロのレベルまで上達する簡単な手順を紹介します。
1.動画で学ぶ
2.道具を買う
3.パパで練習する
4.報酬を発生させる
5.同じ髪型を繰り返す
6.新しい髪型に挑戦する
解説していきます。
1.動画で学ぶ
妻は美容師さんにアドバイスだけもらって実践で覚えていきましたが、今はYouTubeでわかりやすい動画が多数公開されているので、参考になります。
いい時代です。
2.道具を買う
専用の道具を買うと気分は盛り上がります。
散髪専用のハサミとケープがあればOK。
我が家では最近襟足用のバリカンも追加で購入しました。便利です!
3.パパで練習する
ここは重要です。
いくら良い動画を見ても、実践で数をこなさないと上手くはなりません。
まずはパパが練習台になって何度か失敗に堪えます。
帽子をかぶったりスタイリングでごまかせなくもないので、ここは大らかな気持ちでいくしかありません。
正直それぼど大きな失敗はありませんでした。
練習のかいあって、初めての子供の散髪は何のためらいもなくスムーズにいい感じにカットできました。
4.報酬を発生させる

家庭内でお金が移動するだけですが、モチベーションアップのためにも報酬を発生させることが必要です。
収入を得ることでプロ意識が増し技術も上達します。
我が家は月々、私が5,000円息子が2,500円で何度でも切ってもらいたい放題にしています。
ちなみに、たまに自分の母親の髪もカットして報酬を得ているようです、笑。
5.同じ髪型を繰り返す
プロに散髪してもらった後に、前後左右から写真をとっておくことをおすすめします。
その時の写真を見ながら何度も同じ髪型のカットを繰り返します。
以前お世話になっていたプロの美容師さんからのアドバイスは、
「同じ人を同じ髪型で何度もカットしていると必ず上手くなる!」。
これは本当でした。半年くらいでかなり上達しました。
6.新しい髪型に挑戦する
同じ髪型の繰り返しで基礎テクニックを身につけ、カットのスピードも速くなった頃、
新しい髪型に挑戦しました。
竹内涼真さん風の清潔感ある『ナチュラルマッシュ』 。
本体はまったく違いますが、髪型だけはそれっぽくなり、初挑戦から「成功」と言える仕上がりで大満足。
ここでテクニック的にネクストレベルに行った感ありました。
挑戦は大事ですね。
さらなる技術向上のためにも、今後はツーブロックや短めショートにもトライしてみたいです。
【まとめ】散髪テクは一生モノのスキル【節約】
散髪テクは身につけると一生モノのスキルになります。
私はあと50年はお願いするつもりです。息子もあと10年は切らせてくれるでしょうか。
これだけでもざっと330万円の節約(貯金)になります。
女性の髪を切るのは難易度高いですが、今後『自宅で散髪』はある程度スタンダードなことになるかもしれません。
動画で学べる良い時代。今から始めて損はありません。