【コンビ F2】使ってみた感想と4年間も愛用できた理由【レビュー】

いつ見ても美しいフォルム!
子供が5ヶ月の頃購入し、約4年間もお世話になった『ベビーカーCombi F2』です。
当初こんなに長く利用するとは思っていませんでした。
東京時代、大型ベビー用品店を何軒かハシゴし、あらゆるメーカーの様々な商品を実際に手にとって試して、購入を決めました。
毎回使用するのが楽しく、長く愛用できたので選んで正解でした。

実店舗で実物を見て触って確認後、
購入は楽天市場の送料無料で、『選べるプレゼント』豊富な ORANGE-BABY に決めました。

【メリット】コンビF2『B型』を選んで良かった!
ベビーカー選びは、まず『A型にするか?B型にするか?』で迷います。
A型は振動吸収や安全性に優れ、月齢1ヶ月から使えるメリットがあるものの、その大きさゆえ何かと不便な点も想像できます。
ライフスタイルにもよりますが、コンビF2の『B型で軽くてコンパクトに折りたたみが簡単なこと』は、長く使用してみて超メリットとなりました。
都会でも地方でも◎
東京などの都会では、電車移動は避けられません。
乗り降りや階段で、ベビーカーごと抱えなくてはいけないシーンが多く出てきます。
コンビF2は『片手で折りたたみが超ラク』で本当に助かりました。
地方での車生活でもコンパクトなB型ベビーカーは、車への積み込みがラクなのが良いですね。
旅先でも大活躍!
3歳になった頃から体力もつき始め、保育所にも歩いて通えるようになり、日常生活ではほぼ使用しなくなりました。
しかし旅先などでは別です!
大人の想定より子供は歩けない事が多いので、『旅行などにはB型ベビーカーを持参して正解』です。
こちらがコンビF2を『約4年間も愛用』することになった理由です。
【デメリット】月齢1ヶ月の外出はどうするの?
B型ベビーカーのデメリットは、『生後半年からでないと使用できない』ところ。

ならば割り切って、ここは『抱っこ紐』を楽しみましょう!
babybjornの抱っこ紐は、首がすわる前の新生児から使用可能です!
抱っこ紐で赤ちゃんと外出するのは楽しいですよ。
家事をする際やあやしたりする時にも、抱っこ紐は活躍してくれるので『育児のマストアイテム』と言えます。
ベビービョルンの抱っこ紐は取り外し簡単。
抱っこ中に寝てしまっても、そのまま布団に移動させるのがラクでした。
レビュー記事ありますので参考にどうぞ↓
【コンビ F2】やっぱり買って良かった!【大満足ポイント3つ】
ベビーカーは育児ライフの充実度や満足度を左右する重要な買い物だと思います。
よく吟味して、自分のライフスタイルに合ったものを選択できたら良いですね。
自分にとってコンビF2は、『育児って本当に楽しいな』と思えるきっかけになった特別なアイテムになりました。
大満足のポイント3つ紹介します。
Point 1 とにかくスタイリッシュ

『育児ってカッコイイ!』を実感できました!
男性にとってスニーカーやリュックなどのファッションアイテムと同様、コンビF2で出かけると自分の気分が上がることが多かったです。
ハンドルから前輪まで一直線につながったストレートフレームは、古来から日本の寺社建築などにも採用されている『白銀比』を元に設計されているそうです。
よく考えられた美しいデザインです。
Point 2 最先端テクノロジーを体感
メーカーCombiさんのスローガンは『子育てに、イノベーションを。』
コンビF2は細部にわたってハイテクを感じることができました。超軽量で長年使用できる耐久性。
ワンハンドグリップで狭い場所での小回りや折りたたみなど、ほとんどの操作を片手でできる快適設計。
「ベビーカーってめんどくさいのかな?」のイメージが一新される体験になりました。
Point 3 子供が気に入ってくれた
生後6ヶ月くらいから使用し始め、最初からニコニコ楽しそうに乗ってくれました。
「嫌がって泣いたらどうしよう?」と心配もしていたので嬉しかったのを覚えています。
とはいえ、コンビF2で出かけたものの、うちの子は抱っこが好きなので、途中からずーっと空のF2を押しながら、子供を抱っこして歩いたことも多かったです。
F2が超軽量で助かりました、笑。
【まとめ】安全に使えるのが一番!
ほんとに買って良かった『コンビF2』。
カッコよくて快適に使いやすくメリット多数なのですが、
一番良かったのは、子供がケガすることなく『安全に使用することができた』こと。
安心・安全に使えることが大切ですよね。
二人目の時にも大活躍してくれそうで、今から楽しみです。
↑超カッコイイ『限定のブラックモデル』もあります!欲しい、笑。